Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

未分類 銀行の有効活用方法

ATMの裏技

投稿日:

皆さまは、ATMから千円札を引き出したい時にどのように操作していますか?

もしかしたら、引き出し金額を9千円にするとか、複数回分けるとか、はたまたコンビニでジュースを買って細かくするとか?

実は簡単にATMから千円札を引き出すことができるのです。

👉操作方法の手順は下記図をご覧くださいマセ(⌒∇⌒)

ご参考になりましたでしょうか?

ATMの後ろに人が並んでいると、どうしてもじっくり操作できませんよね。

私も焦ってしまいます。

今度ゆっくりお試しになってみてくださいね(⌒∇⌒)

東京は本日少々暑さが和らいでいるような気がいたします。秋の気配を感じると夏を惜しむ気持ちも芽生えてしまう私なのでした。

-未分類, 銀行の有効活用方法


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

超高齢化日本の問題、親の認知症を察知!「通帳の紛失」

私は22年間金融機関において接客をしておりましたので、接客回数は・・・5万回に達するのではと思います。 そのほとんどが年齢の高い方。1人のお客様に5年以上は接しますから年齢を重ねていく際に起こる心や行 …

no image

コロナ関連融資で投資信託のセールスを断る方法

コロナ対策として5月以降は民間金融機関も実質無利子・無担保の『ゼロゼロ融資』をできるようになりました。 事業者の皆様にはとても心強い施策! なのですが、大きな問題もあります。 なんと、借りたくもない融 …

投資信託の償還期限が近い商品を買ってはいけない3つの理由

投資信託を購入する際、「償還期限」をチェックしましょう。償還期限→満期と同じ意味で、この商品の終わりの日にちを表すものです。 償還期限のチェック方法は投資信託の目論見書や月次資料などの後ろの方のページ …

no image

お客様!その投信購入ちょっと待って!

お客様が購入しようとしている投資信託は、その金融機関の取り扱い商品の中で、手数料の高いものではないですか?同等の商品で手数料の安いものがあったら、そちらがいいですよ。 同じ金融機関でも、同等の商品は複 …

PDFの領収書に印紙は不要

弊社はクラウド会計を使用しており、請求書、領収書はシステムから自動で出力できます。相手先にお送りするときは、電子メールに添付しております。その際気になるのが5万円以上の領収書に貼る印紙ですが、実は印紙 …