「 月別アーカイブ:2020年09月 」 一覧
-
-
2020/09/27 -研修・セミナー
先日、某金融機関での研修時、「日経新聞を15分で読む」というコマを実施しました。 このコマを入れるか、入れないかを調査するために事前アンケートを実施しているのですが、年齢の若い人ほど新聞に興味がない様 …
-
-
2020/09/27 -図書・映画
ご紹介いただいた映画、とてもよかったです。(ネタばれなし) 2020年9月18日に亡くなられた、アメリカ最高判事の「ルース・ベイダー・ギンズバーグ」のドキュメンタリー2018年に作成されたものです。 …
-
-
2020/09/26 -未分類
弊社はクラウド会計を使用しており、請求書、領収書はシステムから自動で出力できます。相手先にお送りするときは、電子メールに添付しております。その際気になるのが5万円以上の領収書に貼る印紙ですが、実は印紙 …
-
-
2020/09/20 -執筆
【顧客本位の実現方法ー①観察】 記事の内容は、お客様を観察するところから始めよう。というものです。 金融機関人としてお客様と接するときの心構えとして、全ての金融機関が掲げているのが「お客様本位の業務運 …
-
-
2020/09/14 -銀行の有効活用方法
信金8年、信託14年勤務しました。現在は信組も研修講師として関わっております。 銀行、信金、信組の違いは、今や検索すれば一発で回答が得られると思いますが、何事も文章を見ただけでは腹落ちしにくいものです …
-
-
2020/09/01 -アドバイザー(FP、IFA), 銀行の有効活用方法
普段お金の相談は誰に?どこに?と迷う方も多いと思います。 簡単にアドバイザーの種類と強み、弱みを書きますね。 そもそも「押し売り」とか「しつこいセールス」が無いという前提で特徴を書きます。 結論を書い …