「 月別アーカイブ:2020年08月 」 一覧
-
-
銀行員時代から私は経営理念が大好きです(笑 とても大切です。バイブルです。 私たち一職員は、会社の方針に逆らえません。 しかしその方針は、いくつかの要因によってコロコロ変わりますよね。 時代の変化に合 …
-
-
コロナ対策として5月以降は民間金融機関も実質無利子・無担保の『ゼロゼロ融資』をできるようになりました。 事業者の皆様にはとても心強い施策! なのですが、大きな問題もあります。 なんと、借りたくもない融 …
-
-
2020/08/25 -生き方
私は信金、信託、通算23年勤務してきました。平成6年の入庫当時の世の中はまだ寿退社の時代。仮に寿退社はしないまでも出産時はほぼ98%退職の時代。30歳を超えて独身なんて「のこりもの」扱いです。 どんな …
-
-
2020/08/24 -金融行政
2020年8月5日に公表された、金融審議会 市場ワーキング・グループの報告書において金融商品販売時には「重要情報シート」が積極的に用いられることが好ましいとされました。その理由は「金融商品購入時の説明 …
-
-
2020/08/22 -セミナー
長年お客様の相談を承っていますと、お客様の「?」ポイントが見えてきます。 投資のことを考えるときに、何がネックになるのか? そのあたりのコンガラガッタところをゆっくりほぐしていきます。 どなたさまもお …
-
-
皆さまは、ATMから千円札を引き出したい時にどのように操作していますか? もしかしたら、引き出し金額を9千円にするとか、複数回分けるとか、はたまたコンビニでジュースを買って細かくするとか? 実は簡単に …
-
-
2020/08/18 -スローフード
今日は「まくわうり」をいただきました。 かわいいシマシマで、うっすら産毛が生えているようないないような、そんな手触りでした。 お味はさわやかなメロン。 メロン苦手な方も大丈夫そうです。メロン苦手な方っ …
-
-
私は22年間金融機関において接客をしておりましたので、接客回数は・・・5万回に達するのではと思います。 そのほとんどが年齢の高い方。1人のお客様に5年以上は接しますから年齢を重ねていく際に起こる心や行 …
-
-
2020/08/15 -銀行の有効活用方法
超高齢化日本において、高齢の本人が銀行に行けない時、家族が代わりに引き出し出来る方法を知っておきたいですね。 2つの信金、2つの信託銀行で仕事をした経験で書かせていただきます(事業譲渡や合併、転職によ …
-
-
2020/08/14 -銀行の有効活用方法
お盆の時期ですので、振り込め詐欺防止対策「当座貸越防止」編をお伝えいたします。 【結論】 👉総合口座通帳に入っている定期預金や貯蓄預金は、定期預金専用通帳、貯蓄預金専用通帳に移しましょ …