Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

「 月別アーカイブ:2021年03月 」 一覧

no image

投信ラインナップの良し悪しを判断するポイントとは?

日経新聞【一般利用者のチェックポイントはココ!】 本日の日経新聞に「りそな投信取り扱い7割減」という記事がありました。 種類を減らすことは大賛成ですが、一般利用者さまがこのニュースをどのように捉えれば …

歯磨きをするように日経新聞を読む。

1月からスタートした日経新聞の読み合わせは、3月末で一旦終了します。 なかなか楽しく実施しておりますよ。 私はそもそも日経新聞中毒者です。旅行に行っても日経新聞病気になっても日経新聞休暇中も日経新聞日 …

no image

日経新聞読み合わせliveの様子

2021/03/28   -未分類

お試しで始めた日経新聞読み合わせliveの様子とは? 皆様常連さんになりますね。 よくもまあ、飽きずに?毎朝毎朝参加しますね(笑 通勤途中に赤ペン片手にご参加なさっている人 途中で移動開始(出勤)ラジ …

【銀行員向け】経済の流れと日経新聞の読み方セミナー@zoom/4月3日(土)7時~8時半

金融機関勤務の方々にとりまして、日経新聞が読めるようになることは 何になるの?私の回答は「たしなみ、でしょう。」 若手職員から「日経新聞読み合わせしたいです!」 お客様から「日経新聞に書いてありました …

no image

郵政、1300人追加処分

2021/03/25 日経新聞朝刊の記事より 金融機関職員に伝えたいことがある。 赤信号は渡らないようにしよう。 皆が渡っていても、自分は渡らない。 それでいいのです。 仲間外れは光栄です。 私は渡ら …

no image

「外貨保険の規制強化」について

2021/03/25日経新聞朝刊より 外貨保険の規制強化/生保に「準備金」義務付け/金融庁、顧客保護を徹底 外貨保険に需要はある。しかし販売の仕方が問題だ。記事中にもあるように、規制強化の理由は「顧客 …

no image

日経新聞読み合わせlive締め切り迫る

1月からスタートした日経新聞読み合わせliveは3月末までの予定です。 今現在FOMCや日銀の政策がどのように決定するかが読みどころ。 1人で読むのが寂しいかたも、寂しくないけど他の人の意見を聞いてみ …

no image

お客様の呼び方

お客様のパートナーは異性とはかぎりません。 お客様自身が「うちの夫が」とか「旦那が」などと性別を特定する発言があれば良いのですが、そうでなければ性別を特定する言い方でないほうが好ましいでしょう。 40 …

赤ちゃん動画に癒される罪悪感

2021/03/07   -おしゃべり, 生き方

私は子供がおりません。 しかし子供はかわいいです。 大体、みんなかわいいです。 無邪気なしぐさや、発言、行動。 かわいいかわいいです♫ とくに食べている姿なんかはキュンキュンします。 ところで、最近イ …