1月からスタートした日経新聞読み合わせliveは3月末までの予定です。
今現在FOMCや日銀の政策がどのように決定するかが読みどころ。
1人で読むのが寂しいかたも、寂しくないけど他の人の意見を聞いてみたい方もどうぞ。
お申込みはコチラ
あなたとこの社会の幸せによりそう
投稿日:2021年3月18日 更新日:
1月からスタートした日経新聞読み合わせliveは3月末までの予定です。
今現在FOMCや日銀の政策がどのように決定するかが読みどころ。
1人で読むのが寂しいかたも、寂しくないけど他の人の意見を聞いてみたい方もどうぞ。
お申込みはコチラ
関連記事
先日、某金融機関での研修時、「日経新聞を15分で読む」というコマを実施しました。 このコマを入れるか、入れないかを調査するために事前アンケートを実施しているのですが、年齢の若い人ほど新聞に興味がない様 …
【近代セールス1月1 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~
お客様本位の提案をするために大切なことは3つ ①お客様を知る②商品を知る③お客様にあった商品を提案する今回から②の商品を知る。に入りました。年次の浅い方は学習のヒントに。中堅の方は、軌道修正OR軌道確 …
2020年12月21日準備開始・・・。youtube live 準備中・・・。 ーーーーーーーーーーー ―プログラムー実施日:準備でき次第 火曜日~土曜日(月曜日がお休みの理由は前日マーケットが閉まっ …
【日経新聞2020年12月16日(金)】円建て終身保険の利率上昇
【販売者へ】 *今から販売する商品については、金利の上昇はメリットですが、既契約顧客へは、解約返戻金の計算がマイナスになるなどのデメリットがあります。 これから契約するお客様も、既契約のお客様へも「契 …
【銀行員向け】経済の流れと日経新聞の読み方セミナー@zoom/4月3日(土)7時~8時半
金融機関勤務の方々にとりまして、日経新聞が読めるようになることは 何になるの?私の回答は「たしなみ、でしょう。」 若手職員から「日経新聞読み合わせしたいです!」 お客様から「日経新聞に書いてありました …