1月からスタートした日経新聞読み合わせliveは3月末までの予定です。
今現在FOMCや日銀の政策がどのように決定するかが読みどころ。
1人で読むのが寂しいかたも、寂しくないけど他の人の意見を聞いてみたい方もどうぞ。
お申込みはコチラ
あなたとこの社会の幸せによりそう
投稿日:2021年3月18日 更新日:
1月からスタートした日経新聞読み合わせliveは3月末までの予定です。
今現在FOMCや日銀の政策がどのように決定するかが読みどころ。
1人で読むのが寂しいかたも、寂しくないけど他の人の意見を聞いてみたい方もどうぞ。
お申込みはコチラ
関連記事
日経新聞【一般利用者のチェックポイントはココ!】 本日の日経新聞に「りそな投信取り扱い7割減」という記事がありました。 種類を減らすことは大賛成ですが、一般利用者さまがこのニュースをどのように捉えれば …
銀行員の顧客フォローのための日経新聞の読み方セミナーのお誘い
銀行員にとっての日経新聞はたしなみです。 と本気でわたくしは思うのです・・・。 だから読んでいるのですが(笑 新聞離れ、理由はメディアの信用が薄いことにあるようですし、それには同意いたします。しかし・ …
2021年1月16(土)10:30~12:00 第24回パートナーズ・サロン
下記サイトより詳細ご確認ください(o^―^o)ニコ コチラhttps://www.kokuchpro.com/event/9f179cea5b62c9d98557eebce36a7afe/ 一般消費者 …
銀行員時代から私は経営理念が大好きです(笑 とても大切です。バイブルです。 私たち一職員は、会社の方針に逆らえません。 しかしその方針は、いくつかの要因によってコロコロ変わりますよね。 時代の変化に合 …
【近代セールス2月15 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~第19回「顧客本位の実現方法ー資産バランスを見る」
Q:分散投資の重要性は理解しているのですが、購入につなげやすいため販売ランキング上位の商品を案内してしまいがちです。どうすれば良い提案ができますか? 優し~く解説しています(o^―^o)ニコ ポイント …