1月からスタートした日経新聞読み合わせliveは3月末までの予定です。
今現在FOMCや日銀の政策がどのように決定するかが読みどころ。
1人で読むのが寂しいかたも、寂しくないけど他の人の意見を聞いてみたい方もどうぞ。
あなたとこの社会の幸せによりそう
投稿日:
1月からスタートした日経新聞読み合わせliveは3月末までの予定です。
今現在FOMCや日銀の政策がどのように決定するかが読みどころ。
1人で読むのが寂しいかたも、寂しくないけど他の人の意見を聞いてみたい方もどうぞ。
関連記事
2021/03/25日経新聞朝刊より 外貨保険の規制強化/生保に「準備金」義務付け/金融庁、顧客保護を徹底 外貨保険に需要はある。しかし販売の仕方が問題だ。記事中にもあるように、規制強化の理由は「顧客 …
お客様のパートナーは異性とはかぎりません。 お客様自身が「うちの夫が」とか「旦那が」などと性別を特定する発言があれば良いのですが、そうでなければ性別を特定する言い方でないほうが好ましいでしょう。 40 …
日経新聞【一般利用者のチェックポイントはココ!】 本日の日経新聞に「りそな投信取り扱い7割減」という記事がありました。 種類を減らすことは大賛成ですが、一般利用者さまがこのニュースをどのように捉えれば …
【近代セールス1月1 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~
お客様本位の提案をするために大切なことは3つ ①お客様を知る②商品を知る③お客様にあった商品を提案する今回から②の商品を知る。に入りました。年次の浅い方は学習のヒントに。中堅の方は、軌道修正OR軌道確 …