「 月別アーカイブ:2020年12月 」 一覧
-
-
初詣で食べた450円のラーメンに思うこと。それは「反省」だ。 私は冬至に初詣をする。これは銀行員を辞めて独立しようと決めてからの習慣だ。勤め人時代の私は組織に従順で忠実。協調性を重んじ、自社を選んでく …
-
-
2020/12/21 -アドバイザー(FP、IFA), セミナー, 研修, 研修・セミナー, 金融機関職員向け
初めての日経新聞, 支日経新聞支店で読み合わせ, 日経新聞 研修 セミナー, 日経新聞の読み方, 日経新聞読み合わせ, 銀行員の日経新聞, 銀行実務、実践、日経新聞2020年12月21日準備開始・・・。youtube live 準備中・・・。 ーーーーーーーーーーー ―プログラムー実施日:準備でき次第 火曜日~土曜日(月曜日がお休みの理由は前日マーケットが閉まっ …
-
-
【日経新聞2020年12月16日(金)】円建て終身保険の利率上昇
2020/12/21 -アドバイザー(FP、IFA), 金融機関職員向け
【販売者へ】 *今から販売する商品については、金利の上昇はメリットですが、既契約顧客へは、解約返戻金の計算がマイナスになるなどのデメリットがあります。 これから契約するお客様も、既契約のお客様へも「契 …
-
-
【近代セールス1月1 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~
お客様本位の提案をするために大切なことは3つ ①お客様を知る②商品を知る③お客様にあった商品を提案する今回から②の商品を知る。に入りました。年次の浅い方は学習のヒントに。中堅の方は、軌道修正OR軌道確 …
-
-
【近代セールス12月1 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~
連載15/20 顧客本位の実現方法ートレーニング(後編) コンサルティング力を強化するには、日々の実践が不可欠です。 しかし、やり方のヒントが無い状態で「お客さま本位でやって」と指示されても、不安があ …
-
-
夢をみました。 勤務している銀行で「お客様本位のコンサルティング・サミット」を開催するというイベントを行うというのです。 しかし、その内容は数字に依存するものであり、本当の意味でお客様本位のコンサルテ …
-
-
2020/12/01 -アドバイザー(FP、IFA), 金融行政
単刀直入に書きますと、iDeCoもつみたてNISAも節税目的で加入しないほうがいいです。 理由を簡潔に書きます。 *つみたてNISA つみたて期間の20年に到達した時に、今回のコロナショックのような出 …