Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

執筆 研修

【近代セールス12月1 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~

投稿日:

連載15/20 顧客本位の実現方法ートレーニング(後編)

コンサルティング力を強化するには、日々の実践が不可欠です。

しかし、やり方のヒントが無い状態で「お客さま本位でやって」と指示されても、不安があるでしょう。

本稿の事例は「声かけを行う際は、自行庫の利益は度外視」すると記載されています。
まず、一番にすべきことがあるのですが、それは・・・。

「痛みを取り除くこと。」です。

日々のトレーニングの材料にお役立てくださいね♫

-執筆, 研修


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【銀行員向け】経済の流れと日経新聞の読み方セミナー@zoom/4月3日(土)7時~8時半

金融機関勤務の方々にとりまして、日経新聞が読めるようになることは 何になるの?私の回答は「たしなみ、でしょう。」 若手職員から「日経新聞読み合わせしたいです!」 お客様から「日経新聞に書いてありました …

【銀行実務2020年10月号】寄稿いたしました。「重要情報シート」について

特別研究金融商品販売「重要情報シート」構想を踏まえた体制整備のポイント  金融機関の現場において、制度上できうる限りのフィデューシャリーであることにこだわり続けた筆者の経験をもとに、「重要情報シート」 …

no image

銀行員向け:日経新聞読み合わせlive(毎日聴ける)

さあ!2022年度が始まりました。 信託銀行員時代に毎年行っておりました新入職員向け「日経新聞読み合わせlive」今年度もやりますよ。 店内で実施していたものをそのままzoomliveで再現しています …

【近代セールス2月15 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~第19回「顧客本位の実現方法ー資産バランスを見る」

Q:分散投資の重要性は理解しているのですが、購入につなげやすいため販売ランキング上位の商品を案内してしまいがちです。どうすれば良い提案ができますか? 優し~く解説しています(o^―^o)ニコ ポイント …

【近代セールス11月15 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~

連載全20回中14回目 顧客本位の実現方法ートレーニング(前編)です。 お仕事をする上で、お客様とのコミュニケーションはとても大切ですよね。 時候の挨拶から、キャンペーンのご案内、催し物のご案内など様 …