Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

アドバイザー(FP、IFA) セミナー 研修 研修・セミナー 金融機関職員向け

銀行員向け:日経新聞読み合わせlive(毎日聴ける)

投稿日:2022年4月2日 更新日:

さあ!2022年度が始まりました。

信託銀行員時代に毎年行っておりました新入職員向け「日経新聞読み合わせlive」今年度もやりますよ。

店内で実施していたものをそのままzoomliveで再現しています。

去年度からお聞きくださっている日本全国8名の方々と共にスタートいたしました。
私の読み合わせ、気に入ってくださったなかなかなかなかな方々です・・・(笑

私は何の学者でもなく、先生でもないのに自身の読み方を披露するのは、相当な恥知らずだと思います・・・。

あーはずかしい。

しかし、お一人でも参考になる方がいらっしゃるなら、継続してまいりますね。

ありがとうございます。

あなたがお客様に対して誠実にフォローができるような内容です♡

詳しくはコチラから

-アドバイザー(FP、IFA), セミナー, 研修, 研修・セミナー, 金融機関職員向け


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

歯磨きをするように日経新聞を読む。

1月からスタートした日経新聞の読み合わせは、3月末で一旦終了します。 なかなか楽しく実施しておりますよ。 私はそもそも日経新聞中毒者です。旅行に行っても日経新聞病気になっても日経新聞休暇中も日経新聞日 …

no image

iDeCo(個人型確定拠出年金)の節税推しに注意!

単刀直入に書きますと、iDeCoもつみたてNISAも節税目的で加入しないほうがいいです。 理由を簡潔に書きます。 *つみたてNISA つみたて期間の20年に到達した時に、今回のコロナショックのような出 …

【近代セールス1月1 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~

お客様本位の提案をするために大切なことは3つ ①お客様を知る②商品を知る③お客様にあった商品を提案する今回から②の商品を知る。に入りました。年次の浅い方は学習のヒントに。中堅の方は、軌道修正OR軌道確 …

日経新聞読み合わせlive開始

コレをやろうと思った動機を書きますね。 とある金融機関で令和2年度の新入職員さんと、こんな会話をしました。 新人さん「自宅待機中、日経新聞のレポート提出がお仕事でした」 私「一人で日経新聞読めました? …

no image

「経営理念と私」

銀行員時代から私は経営理念が大好きです(笑 とても大切です。バイブルです。 私たち一職員は、会社の方針に逆らえません。 しかしその方針は、いくつかの要因によってコロコロ変わりますよね。 時代の変化に合 …