Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

おしゃべり 生き方

お客様本位のコンサルティングの夢の話

投稿日:2020年12月2日 更新日:

夢をみました。

勤務している銀行で「お客様本位のコンサルティング・サミット」を開催するというイベントを行うというのです。

しかし、その内容は数字に依存するものであり、本当の意味でお客様本位のコンサルティングを評価するものとは程遠い・・・(夢の話です。念のため)

数字で評価できるものは、いくらでも見せれる。そんなのは本物じゃない。夢の中で必死に考えます。いったい何がお客様本位のコンサルティングを計測できるものなのかと。

夢の中で私は言います「お客様本位のコンサルティングというのは、お客様と銀行員のヒストリーなの、大事なものなの。」と。

周囲の人は冷めた目で私をみます。

計測できないものって、手間がかかる。

報告するほうも、されるほうも、ストーリーを知らなければ評価できない。時間的コスト優先ではまず無理でしょう。

数字とストーリー。両方で評価される日がきますように・・・。

例えてみれば食事。
私たちの日々の外食にストーリーを当てはめてみれば、近所のハンバーガーショップとホテルのメインダイニングでは求めるものが違い、それぞれのストーリーがあるはず。

ハンバーガーショップは友人と二人、恋の話で盛り上がって長居した思い出とか
ホテルのメインダイニングでは、記念日をお祝いした思い出とか
両方がかけがえのないストーリですよね。

金融機関選びも実は同じ。効率が素晴らしい、担当者との関係が素晴らしい。いろいろあっていいのす。

金融機関に勤務する人も、金融機関によって特色は様々のはず。信金、信組に勤務している人と、メガバンクに勤務している人は金融人としての役割が違います。
ハンバーガーショップが2件隣り合わせていたら競争があるけど、ハンバーガーショップとホテルのメインダイニングが隣り合わせていても競争はないのと同じこと。

今日も若手銀行員の退職が多いという話を聞き、心が痛くなります。

自分の仕事が世の中に付加価値を生んでいないと苦しいですよね。
本当は金融機関ほど、やりがいのある仕事もないのですけど。

金融機関を応援せずにはいられない。なぜなら、その先に多くのお客様がいるからです。
心ある人は、銀行に勤務し続けるのはつらいだろうけど、頑張って続けてほしい。
そう思います。

-おしゃべり, 生き方


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界でいちばん貧しい大統領~愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ~

2020年10月20日、南米ウルグアイの”世界でもっとも貧しい大統領”として知られたホセ・ムヒカ氏が政界を引退すると表明されました。 2012年のリオ会議(地球サミット)で行っ …

no image

人生の最後に聴きたい曲

東京もgotoキャンペーンの対象になりましたけど、万一にも感染したら困るため、仕事以外の外出を一切控えています。 今日はとうとう、自分で作ったものが食べたくない病にかかりました(笑 事務仕事を自宅に切 …

チャリティ・サロン

投資は好きです 貯蓄も好きです 消費も好き・・・。 同じように寄付も好き。 美しいお金の使い方、一緒に考えましょう(o^―^o) このブログに偶然たとりついたアナタ・・・。 是非、zoomにて遊びに来 …

no image

初心

昨日書家の青楊先生の個展に行きました。 私、書道素人なのですけど、素人なりに何かしらを感じることができるのが、芸術鑑賞の面白さだと思っています。 一番の感動作品は「心」 これは”初心”の意味が込められ …

no image

これから大切なのは「容認」

今の世の中、どこか自分らしさを出すのが怖いと思いませんか? 自分の本当の気持ちを表すのが怖い 大勢の意見と違う場合は、何も言わないほうが安全。 そのように思ってしまいがちですよね? 今の日本人には以下 …