Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

おしゃべり アドバイザー(FP、IFA) 生き方

22年間銀行員としてお客様の人生を見てきて分かったこと。【ライフプランの害】

投稿日:2022年7月19日 更新日:

信用金庫8年、信託銀行14年勤務し、何千人のお客さまを担当し、その人生を見てきましたが、ライフプランの通りに人生を生きている人の方が少数です。

世の中、多様性や個性が大事と言われながら、学校教育でも金融教育がスタートし、もしかしたらライフプランを作らされているところもあるでしょう。

もちろん「臨機応変に」とか「自分の自由に」などとガイドが入るかと思いますが、大学卒業、就職、結婚、出産、住宅の購入、教育、親の介護、自分の老後・・・。思い描けないのが普通です。お金のことも考えると

結婚300万円

出産100万円

住宅ローン・・・。

肩の荷が重すぎて消えてしまいたくなりませんか?

「夢は大きく」とか「とりあえず希望を書く」とか「書けば叶う」などというのは全部デタラメです。

なぜなら人生の目的は「結婚」や「就職」ではないからです。

一番大切なものは、あなたの心です。

優しいこころ、強いこころ、挑戦するこころ、観察するこころ。

自分がどのような人間で、何を大切に生きたいのか。それが一番大切です。

ライフプランの害

①自分と他人を常に比べている
②挫折を経験し自分を負け組だと思う
③自由に生きている人をみて「負け組だ」と思う
④自分を社畜と言って貶めたり、お給料は我慢料だと思う

22年間お客様の人生に寄り添った私が断言すること。

ライフプランは100害あって一利なし

誤解の無いように書いておくと
人生の目的はあったほうがいいということ。
夢や希望は具体的にあると幸せです。
しかし、なくても幸せです。見えない未来は未知の世界。きっと煌めいているはずです。
それから

貯蓄は必要です。

ライフプランは不要でも、マネープランは必要なのです。
毎月毎月全てを使い切ってはいけません。

マネープランって何だ?お金の使い道は生活費以外には特にないよ!
という方も手取りの2割(20%)は使い切らず、貯蓄しておきましょうね。
(どんなに少なくても1割は頑張りましょう!)

それでOK!

毎日生きること。顔を洗って、歯磨きして、自分をケアして大切に生きること、そんな小さな小さな日常の積み重ねがあなたを作っていきます。

あなたも私も心はいつも自由です。

-おしゃべり, アドバイザー(FP、IFA), 生き方


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「外貨保険の規制強化」について

2021/03/25日経新聞朝刊より 外貨保険の規制強化/生保に「準備金」義務付け/金融庁、顧客保護を徹底 外貨保険に需要はある。しかし販売の仕方が問題だ。記事中にもあるように、規制強化の理由は「顧客 …

no image

芸術との出会いシリーズ00回 アンディ・ウォーホル展

きっかけ 今朝の日経新聞朝刊にアンディー・ウォーホルのことが紹介されていたことがきっかけで、長年美術鑑賞をしてきた感想を書き留めておこうと思いました。 素人の私がこのように図々しくもブログなんぞに書き …

no image

信頼できる投資のアドバイザーはどこに?

普段お金の相談は誰に?どこに?と迷う方も多いと思います。 簡単にアドバイザーの種類と強み、弱みを書きますね。 そもそも「押し売り」とか「しつこいセールス」が無いという前提で特徴を書きます。 結論を書い …

no image

毎朝!30 !日経新聞読み合わせ開始予告!

2020年12月21日準備開始・・・。youtube live 準備中・・・。 ーーーーーーーーーーー ―プログラムー実施日:準備でき次第 火曜日~土曜日(月曜日がお休みの理由は前日マーケットが閉まっ …

投資信託の償還期限が近い商品を買ってはいけない3つの理由

投資信託を購入する際、「償還期限」をチェックしましょう。償還期限→満期と同じ意味で、この商品の終わりの日にちを表すものです。 償還期限のチェック方法は投資信託の目論見書や月次資料などの後ろの方のページ …