Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

生き方 研修 銀行の有効活用方法

「経営理念と私」

投稿日:

銀行員時代から私は経営理念が大好きです(笑

とても大切です。バイブルです。

私たち一職員は、会社の方針に逆らえません。

しかしその方針は、いくつかの要因によってコロコロ変わりますよね。

時代の変化に合わせて経営方針が変わるのは当然受け入れるべきことなのですが

その際にお願いがあります。

経営理念をもとに方針を立て、実行してください。

私は金融機関で研修をする際、必ず経営理念の読み解きをします。そのためディスクロージャー誌も詳しく読んでからテキストを作ります。

理由は

経営理念に反する研修はできないからです。
経営理念には地域色があります。

それを研修の最初に受講者さん達にこのように申し上げます。

「皆様は常に、経営理念に従ってお仕事をしてください。上司は変わる、社長や頭取は変わる。あなたも転勤があるかもしれない。でもお客様はそこに居続けるのです。

私は会社の方針が悪い方向へ変わったとき、会社員として悩みました。勤め人としてのふるまいをどうすべきか。
しかしそれは経営理念が解決してくれました。私は常に経営理念のもと仕事をすることに希望の光を見出しました。デスクの脇には経営理念を掲げて、自分の行為となんら乖離はないと言い切れる仕事をしていました。皆様も今後迷いが出てしまうことがあるかもしれない。しかしその時は経営理念に従ってください。」

受講者、行職員の方々の反応は・・・・・。

文字だけでは伝えきれそうにありませんから

あえて書かないことにします。

-生き方, 研修, 銀行の有効活用方法


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

銀行を退職し起業しました。

経営理念 あなたとこの社会のしあわせによりそう ********* 2018年4月、会社員を辞めました。 職業歴は 信用金庫8年 信託銀行14年 今後は真の意味で独立第三者としてのアドバイザーとして独 …

振り込め詐欺防止策「当座貸越」編

お盆の時期ですので、振り込め詐欺防止対策「当座貸越防止」編をお伝えいたします。 【結論】 👉総合口座通帳に入っている定期預金や貯蓄預金は、定期預金専用通帳、貯蓄預金専用通帳に移しましょ …

no image

身銭を切る

私は銀行員時代、お客様と同じ商品を保有していたので、 20本~30本保有していた経験があります。と申し上げたら、尊敬する方より「身銭を切る人こそ、信頼に値する」とお褒めいただきました。 とても嬉しかっ …

人生設計ってなんですか?

お金のアドバイスをする時や、お金の勉強をするときに「ライフプラン」という言葉がよく出てきます。 仕事や起業塾なんかでもPDCAという言葉がよく出てきます。 ステキな計画を立てて、その通りに行かなかった …

no image

東京2020オリンピック競技大会賛成か否か。

私の人生において二度と東京でのオリンピック開催はないかもしれませんので、今の気持を記録しておくとします。 大勢の人が関われば関わるほど、全員が同じ意見というのはほぼ無いことでしょう。 賛成も反対もあっ …