Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

銀行の有効活用方法

銀行と信用金庫と信用組合の違い

投稿日:2020年9月14日 更新日:

信金8年、信託14年勤務しました。現在は信組も研修講師として関わっております。

銀行、信金、信組の違いは、今や検索すれば一発で回答が得られると思いますが、何事も文章を見ただけでは腹落ちしにくいものですので、ポイントを書かせていただきす。

成り立ち

【銀行】営利企業(株式会社ですから、株主のために働く)

【信金・信組】非営利企業

です。

私たちの預金の循環先

【銀行】私たちが預けた預金は、大きい企業の融資に循環します(武器や原発も含め様々な会社へ)

【信金・信組】預金が地元企業、地元住民の融資に循環します。(お金が地域内にとどまる)

利用する上での特徴

【銀行】システマティック、便利、AI化が進む

【信金・信組】手作業、不便、顔の見えるお付き合い

どちらを利用するべきか

私個人としては使い分けます。便利に使う銀行と、顔の見えるお付き合いができる信金、信組。また、私の預けた預金が、地元を循環するのも気持ちが良いです

もしビジネスを開始する予定があるのなら、地域の信金、信組を比較してみると良いでしょう。

とこの金融機関が「自分に寄り添って伴走してくれるかを」

ちょっと選定が難しいかもしれませんが、この件は、また追って書きたいと思います。

-銀行の有効活用方法


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「経営理念と私」

銀行員時代から私は経営理念が大好きです(笑 とても大切です。バイブルです。 私たち一職員は、会社の方針に逆らえません。 しかしその方針は、いくつかの要因によってコロコロ変わりますよね。 時代の変化に合 …

no image

コロナ関連融資で投資信託のセールスを断る方法

コロナ対策として5月以降は民間金融機関も実質無利子・無担保の『ゼロゼロ融資』をできるようになりました。 事業者の皆様にはとても心強い施策! なのですが、大きな問題もあります。 なんと、借りたくもない融 …

振り込め詐欺防止策「当座貸越」編

お盆の時期ですので、振り込め詐欺防止対策「当座貸越防止」編をお伝えいたします。 【結論】 👉総合口座通帳に入っている定期預金や貯蓄預金は、定期預金専用通帳、貯蓄預金専用通帳に移しましょ …

no image

投信ラインナップの良し悪しを判断するポイントとは?

日経新聞【一般利用者のチェックポイントはココ!】 本日の日経新聞に「りそな投信取り扱い7割減」という記事がありました。 種類を減らすことは大賛成ですが、一般利用者さまがこのニュースをどのように捉えれば …

日経新聞読み合わせlive開始

コレをやろうと思った動機を書きますね。 とある金融機関で令和2年度の新入職員さんと、こんな会話をしました。 新人さん「自宅待機中、日経新聞のレポート提出がお仕事でした」 私「一人で日経新聞読めました? …