Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

セミナー 生き方 研修・セミナー

チャリティ・サロン

投稿日:2020年11月24日 更新日:

投資は好きです

貯蓄も好きです

消費も好き・・・。

同じように寄付も好き。

美しいお金の使い方、一緒に考えましょう(o^―^o)

このブログに偶然たとりついたアナタ・・・。

是非、zoomにて遊びに来てください♫

2020年12月26日

詳細、お申込みはコチラ

チャリティ・セミナー

-セミナー, 生き方, 研修・セミナー


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

金融商品販売の監督指針改正

金融庁は令和2年9月25日、「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」(以下、監督指針)の一部改正(案)を公表した。本件は2020年8月に出された「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書―顧客本 …

no image

銀行員の顧客フォローのための日経新聞の読み方セミナーのお誘い

銀行員にとっての日経新聞はたしなみです。 と本気でわたくしは思うのです・・・。 だから読んでいるのですが(笑 新聞離れ、理由はメディアの信用が薄いことにあるようですし、それには同意いたします。しかし・ …

no image

お客様の呼び方

お客様のパートナーは異性とはかぎりません。 お客様自身が「うちの夫が」とか「旦那が」などと性別を特定する発言があれば良いのですが、そうでなければ性別を特定する言い方でないほうが好ましいでしょう。 40 …

no image

金融機関を辞めようか悩んだ時期は2度ありました①

私は信金、信託、通算23年勤務してきました。平成6年の入庫当時の世の中はまだ寿退社の時代。仮に寿退社はしないまでも出産時はほぼ98%退職の時代。30歳を超えて独身なんて「のこりもの」扱いです。 どんな …

no image

身銭を切る

私は銀行員時代、お客様と同じ商品を保有していたので、 20本~30本保有していた経験があります。と申し上げたら、尊敬する方より「身銭を切る人こそ、信頼に値する」とお褒めいただきました。 とても嬉しかっ …