Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

おしゃべり 図書・映画 生き方

映画【ホテル・ルワンダ】

投稿日:

この映画は事実であるから、心して観られよ。

残酷とか、ひどいとか、そんな感情でなく

心が痛い

恥じるような気持ちも混ざる

1994年の日本でのヒット曲「ロマンスの神様」を聴いていたころ

ルワンダでは約100万人の人が殺されていた。

知らなかった。知らなかったらそれでいいのだろうか。

紛争の原因まではこの映画では説明がないが、調べるとさらに衝撃だ。

先進国がらみの利権がらみ。

私たち先進国の人間が内戦を引き起こしたといっても過言ではないだろう。

今年、映画のモデルになったポール・ルセサバギナ氏がルワンダで逮捕されたとのニュースが飛び込む。解せないニュースだ。

亡命しているのに。

逮捕のニュースはコチラ
https://www.bbc.com/japanese/53980768

ホテルルワンダはコチラhttps://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-DVD-%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB/dp/B000FOTK6Q

-おしゃべり, 図書・映画, 生き方


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

22年間銀行員としてお客様の人生を見てきて分かったこと。【ライフプランの害】

信用金庫8年、信託銀行14年勤務し、何千人のお客さまを担当し、その人生を見てきましたが、ライフプランの通りに人生を生きている人の方が少数です。 世の中、多様性や個性が大事と言われながら、学校教育でも金 …

no image

心の傷が約2か月回復しないので、瞑想をしてみました。

2022年7月19日 私のメンタルは強靭です。 今までどんなに辛い環境にいても、自分を保つことができていたと思うのです。 例えば学校や職場でのいじめは「誰がなんと言おうと自分は間違っていない」という強 …

no image

芸術との出会いシリーズ00回 アンディ・ウォーホル展

きっかけ 今朝の日経新聞朝刊にアンディー・ウォーホルのことが紹介されていたことがきっかけで、長年美術鑑賞をしてきた感想を書き留めておこうと思いました。 素人の私がこのように図々しくもブログなんぞに書き …

no image

初心

昨日書家の青楊先生の個展に行きました。 私、書道素人なのですけど、素人なりに何かしらを感じることができるのが、芸術鑑賞の面白さだと思っています。 一番の感動作品は「心」 これは”初心”の意味が込められ …

450円のラーメン店、その名は

初詣で食べた450円のラーメンに思うこと。それは「反省」だ。 私は冬至に初詣をする。これは銀行員を辞めて独立しようと決めてからの習慣だ。勤め人時代の私は組織に従順で忠実。協調性を重んじ、自社を選んでく …