Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

未分類

お客様!その投信購入ちょっと待って!

投稿日:2020年11月25日 更新日:

お客様が購入しようとしている投資信託は、その金融機関の取り扱い商品の中で、手数料の高いものではないですか?
同等の商品で手数料の安いものがあったら、そちらがいいですよ。

同じ金融機関でも、同等の商品は複数本存在する場合もあります。パンフレットに掲載されている商品は手数料が高く、パンフレットに掲載されていないふるーい同等の内容である商品のほうが手数料が安い場合が多いですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

以下の新聞記事。金融行政の旗振りに期待してます

運用会社は投信併合が大変だったら、単純に同一内容の投信を新規設定する際に高いほうの信託報酬を下げればよいだけです。簡単です。

金融庁は販売現場に「お客様のための取り組みができていない」と監督するのと同時に運用会社の商品組成にももっと目を向けてほしいです。

金融庁、運用会社、販売会社、足並みを揃える必要があります。

販売会社である銀行員だけ悪者にして、解決する問題ではありません。国民の老後の資産形成は本気で取り組む事項です。

ゾンビ投信併合進まずhttps://www.asahi.com/articles/ASNCS6V03NCNULFA01D.html?fbclid=IwAR1VlHMahYTkyjdESZK68Z5j198ZNE0mI5qp47BFp21ni23akskvB1zCS68

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

金融機関勤務の方のお悩み吐き出しどうぞ

銀行を辞めたい価値ある仕事と思えない女性軽視ノルマがつらい勉強の仕方等々何でも結構です。私の考えを聴きたいかたも、ただ事情を知っている人に言いたいだけの場合もどうぞ。

ATMの裏技

皆さまは、ATMから千円札を引き出したい時にどのように操作していますか? もしかしたら、引き出し金額を9千円にするとか、複数回分けるとか、はたまたコンビニでジュースを買って細かくするとか? 実は簡単に …

PDFの領収書に印紙は不要

弊社はクラウド会計を使用しており、請求書、領収書はシステムから自動で出力できます。相手先にお送りするときは、電子メールに添付しております。その際気になるのが5万円以上の領収書に貼る印紙ですが、実は印紙 …

no image

本日、日経平均株価が大きく下落しましたね。

2021年2月26日(金)日経平均株価が久しぶりに大きく下落しました。 本日の日経平均株価終値は28,966円 金額は前日比-1,202円 下落率は3.99%です。 ここ最近株価が高かったので、100 …

レビユー/著者:橋本卓典氏『地銀と中小企業の運命』

ハヤブサの目を借りる気持ちで 深い問題意識と広い視野に基づいた取材から書かれた本書は、まるで濁流の蹂躙する密林の中にも清流があることを教えてくれる。 2015年の森信親長官の登場を境に、金融行政の方針 …