Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

おしゃべり 生き方

運用はしなくてもよいです

投稿日:

資産運用なんて、しなくてもいいです。

という私は資産運用を専門として仕事をする身でありますが、最近の世の中が一律に「NISA」「iDeCo」とうるさいな。と感じています。

将来が不安だから、NISAやiDeCoをしましょう。というのは間違いです。

iDeCoやNISAは手段でしかない・・・。では、何の手段?

iDeCoやNISAは貯蓄の手段です。

そもそも、自分自身に貯蓄が必要だと感じていますか?と聞けば多くの人は「はい」と言うでしょう。

それはなぜですか?と聞けば、どのように答えるでしょうか?

ありきたりでも、あいまいでも、何でもいいです。

思い浮かんだのはどのようなことですか?

「老後のため」「結婚式のため」「子どものため」「旅行のため」「欲しいものを買うため」「起業準備」

など、人によって様々です。

そのご自分の「なぜ」を確認した後に、どのような商品が良いか、という段階に入り、最後に手段としてのiDeCoやNISAが登場します。

生きている「今」の重要度はいかがですか?

人はいつ死ぬかわかりません。

今日が最後の日かも知れません。

だからといって、お金を使い切って生きようということはありませんが(笑

消費行動について言えることは、「今の自分の身の丈にあった消費」+「欲しい高額商品は計画的に買う」です。

身の丈にあった消費というのは、最近のFIREブームを懸念しています。

楽しく節約できているならいいでしょう。しかし行き過ぎた節約をしている姿は、痛々しいです。

「今」の生活を捨てて生きると、生活の丁寧さや大事さを見失う可能性があります。

人は20代、30代をどのように生きるかで、40代以降の人となりが形成されていくのではないでしょうか。

運用はしなくてもいいです

資産運用なんて、しなくてもいいです。

将来、運用している人としていない人の資産格差が生まれるよ!と言われても、お金で幸せの量は計れません。

お金が全然ないと困りますが、無いなら無いなりの生活を豊に丁寧にできるのならそれでいいですよね。

ちなみに私は将来何があるかわからないから、何事もリスクヘッジという意味合いで投資をしています。投資半分、日本円での貯蓄が半分といったところでしょうか。

いつでも、どのような状況でも、自分らしく、丁寧にお金を使い、貯蓄していきけたら、今日がより良いものになるのではないでしょうか。

-おしゃべり, 生き方


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ショパン・風・マイケル

藤井風さんとの出会いは2021年9月22日、ユーチューブの中に風さんはいました。 仕事に追われている中、気分転換にショパンのピアノが聞きたいな、しかも男子が弾いているのがいいな、と思って検索して風さん …

赤ちゃん動画に癒される罪悪感

私は子供がおりません。 しかし子供はかわいいです。 大体、みんなかわいいです。 無邪気なしぐさや、発言、行動。 かわいいかわいいです♫ とくに食べている姿なんかはキュンキュンします。 ところで、最近イ …

no image

22年間銀行員としてお客様の人生を見てきて分かったこと。【ライフプランの害】

信用金庫8年、信託銀行14年勤務し、何千人のお客さまを担当し、その人生を見てきましたが、ライフプランの通りに人生を生きている人の方が少数です。 世の中、多様性や個性が大事と言われながら、学校教育でも金 …

450円のラーメン店、その名は

初詣で食べた450円のラーメンに思うこと。それは「反省」だ。 私は冬至に初詣をする。これは銀行員を辞めて独立しようと決めてからの習慣だ。勤め人時代の私は組織に従順で忠実。協調性を重んじ、自社を選んでく …

no image

金融機関勤務の方のお悩み吐き出しどうぞ

銀行を辞めたい価値ある仕事と思えない女性軽視ノルマがつらい勉強の仕方等々何でも結構です。私の考えを聴きたいかたも、ただ事情を知っている人に言いたいだけの場合もどうぞ。