Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

生き方

人生設計ってなんですか?

投稿日:2020年6月12日 更新日:

お金のアドバイスをする時や、お金の勉強をするときに「ライフプラン」という言葉がよく出てきます。

仕事や起業塾なんかでもPDCAという言葉がよく出てきます。

ステキな計画を立てて、その通りに行かなかったらどうしますか?家族や先生に相談しますか?またはアドバイザー(私)に相談しますか?(笑)
答えは「いいえ」です。

私が大切にしているのは、「自立」と「柔軟性」です。

遠くを見るよりも、足元、手元を見て、今の自分だけ見てどうしたいのかを考えて「一歩」を踏み出してみてください。

先日テレビのインタビューで「コロナで夫が失業して、もうどうしたら良いのかわかりません。死にたいです。」と言っている方がいました。もし私だったら「換金できるものは売って、家賃がもっと安いところに引っ越さねば!」です。
今の生活への執着がこの人を苦しめているのでしょう。ちょっと気の毒に感じました。

大学生やお若い方にライフプランを書かせることも良い面と悪い面があるでしょう。いつ就職して、いつ結婚して、子供が何人で・・・。
終身雇用は終わりました。平均は通用しません。幸せの定義も人それぞれ。入籍しないで子供を育てる場合もある。何度結婚と離婚をするかもわからない。配偶者が病気になるかもしれないし、自分が明日動けなくなるかも知れない。常識とは変わるものです。

その証拠にあなたは10年後、どのような通信機器を世界中の人間が使いこなしているか予測できますか?30年前はスマホもなかった、Amazonも無かった。もっと言えばパスタはナポリタンかミートソースしかなかったですよ。ふふふ。

人生をプランニングし、それを外れたら挫折という考えがありましたよね。勝ち組とか負け組。これは古いですね。

挫折なんてないです。生きてここにいたら各駅停車や路線バスに乗り換えて。お金が無ければ歩くのもいい。歩きたくなければぼーっとしていてもいいのです。

大切なことは「自分がどうしたいか」です

そしてそれは「変化する」ということ。変化する自分を受け入れてあげたいものです。

さて、お金。現代を生きていくにはお金が必要です。必要最低限のものがあればいいでしょう。というのはキレイごとですよね。
欲しいものは欲しいし、食べたいものは食べたい。勉強もしたいし、目指すことがある。
当然の欲求ですし、その考えはとても素晴らしいし楽しいことです。

ではお金どうする?!私に聞いて下さるのですか?回答は「貯蓄は必要」です。

今フツーって思いましたね・・・・。

人生とお金、正解がないから素敵です。

脱!PDCA

-生き方


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

選択の時

人生のは選択の連続 今の私なら、今日は何時に寝ようかな、まだ寝たくない。だとか、明日の朝ごはんに登場する食材は、ジャガイモか、里芋か・・・。 そんな小さな選択もいちいち夫に聞いたりする鬱陶しい性格の私 …

映画【ホテル・ルワンダ】

この映画は事実であるから、心して観られよ。 残酷とか、ひどいとか、そんな感情でなく 心が痛い 恥じるような気持ちも混ざる 1994年の日本でのヒット曲「ロマンスの神様」を聴いていたころ ルワンダでは約 …

no image

銀行を退職し起業しました。

経営理念 あなたとこの社会のしあわせによりそう ********* 2018年4月、会社員を辞めました。 職業歴は 信用金庫8年 信託銀行14年 今後は真の意味で独立第三者としてのアドバイザーとして独 …

no image

金融機関を辞めようか悩んだ時期は2度ありました①

私は信金、信託、通算23年勤務してきました。平成6年の入庫当時の世の中はまだ寿退社の時代。仮に寿退社はしないまでも出産時はほぼ98%退職の時代。30歳を超えて独身なんて「のこりもの」扱いです。 どんな …

2021年テーマ「美しく投資する」

販売 広告 一切排除している私は一般生活者によりそうサロンを開催しています。 正直、自分の趣味を一緒に楽しんでいる感覚です♫ 銀行員時代は、個別株式投資は売買に制限があり、実質投資できないルールになっ …