Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

おしゃべり 図書・映画

世界でいちばん貧しい大統領~愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ~

投稿日:

2020年10月20日、南米ウルグアイの”世界でもっとも貧しい大統領”として知られたホセ・ムヒカ氏が政界を引退すると表明されました。

2012年のリオ会議(地球サミット)で行ったスピーチはあまりにも有名です。

「無限の消費と発展を求める社会は、人々を、地球を疲弊させる。発展は幸福のためになされなければならない」

ドキュメンタリーは、南米らしさが現れていて、とても良いです。

混沌とした雰囲気、説明なく、映像が続く感じ、乾いた風景や、ほこりっぽい空気感、ガルシアマルケスの小説を思い出しました。これが南米の雰囲気なんでしょうか。

内容はもちろん、素晴らしいです。
ホセ・ムヒカ氏は詩人ですね。

https://pepe-movie.com/

-おしゃべり, 図書・映画


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

身銭を切る

私は銀行員時代、お客様と同じ商品を保有していたので、 20本~30本保有していた経験があります。と申し上げたら、尊敬する方より「身銭を切る人こそ、信頼に値する」とお褒めいただきました。 とても嬉しかっ …

no image

22年間銀行員としてお客様の人生を見てきて分かったこと。【ライフプランの害】

信用金庫8年、信託銀行14年勤務し、何千人のお客さまを担当し、その人生を見てきましたが、ライフプランの通りに人生を生きている人の方が少数です。 世の中、多様性や個性が大事と言われながら、学校教育でも金 …

no image

芸術との出会いシリーズ00回 アンディ・ウォーホル展

きっかけ 今朝の日経新聞朝刊にアンディー・ウォーホルのことが紹介されていたことがきっかけで、長年美術鑑賞をしてきた感想を書き留めておこうと思いました。 素人の私がこのように図々しくもブログなんぞに書き …

オールオーガニック生活の夫婦2人分の食費はいかほど?

コロナ禍において、外国との流通などに支障が発生したことを考えると、日本の食料自給率が低いことは、将来食べ物が不足する心配がありますよね。 食べ物が不足した時に、日本の農家さんが倒産していたら、大変です …

no image

銀行のシステムトラブル、現場目線で思うこと

長年銀行員をしておりますと、システムトラブルは数回経験いたします。 そのたびに支店の最前線でお客様対応をしていましたが、毎度思うことがありましたので少々つぶやくとします。 現場ができること システムダ …