Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

執筆 未分類

【近代セールス3月1日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~第20回「お客様の資産形成を成功させるためには」

投稿日:

Q:資産形成コンサルティングを実践したいのですが、実際には運用への拒絶反応が強くコンサルティングを始められないお客様もいます。どうしたら良いでしょうか?

最終回です。

総まとめとしてやさしく解説しています(o^―^o)ニコ

ポイントは:お客様とあなたの歴史♫

銀行辞めたいと思う方、苦しい立場にいる方、お気軽にご連絡ください(o^―^o)

-執筆, 未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【近代セールス10月15日号】寄稿いたしました。

=売りたくないあなたはきっと正しい= 「なるほど納得資産形成コンサルティング」全20回 第12回 顧客本位の実現方法ー②推測 顧客本位の活動を実現させるための実践方法に入ってきました。日々の活動の蓄積 …

【近代セールス1月1 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~

お客様本位の提案をするために大切なことは3つ ①お客様を知る②商品を知る③お客様にあった商品を提案する今回から②の商品を知る。に入りました。年次の浅い方は学習のヒントに。中堅の方は、軌道修正OR軌道確 …

超高齢化日本の問題、親の認知症を察知!「通帳の紛失」

私は22年間金融機関において接客をしておりましたので、接客回数は・・・5万回に達するのではと思います。 そのほとんどが年齢の高い方。1人のお客様に5年以上は接しますから年齢を重ねていく際に起こる心や行 …

【銀行実務2020年10月号】寄稿いたしました。「重要情報シート」について

特別研究金融商品販売「重要情報シート」構想を踏まえた体制整備のポイント  金融機関の現場において、制度上できうる限りのフィデューシャリーであることにこだわり続けた筆者の経験をもとに、「重要情報シート」 …

no image

お客様!その投信購入ちょっと待って!

お客様が購入しようとしている投資信託は、その金融機関の取り扱い商品の中で、手数料の高いものではないですか?同等の商品で手数料の安いものがあったら、そちらがいいですよ。 同じ金融機関でも、同等の商品は複 …