Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

執筆

執筆:銀行実務2020年6月号【特集 コロナ禍での急変で求められる法人・個人対応】

投稿日:2020年6月1日 更新日:

元本割れ発覚時の顧客へのフォローアップについて寄稿いたしました。

 相場の変動は特別なことではありませんが、過去に起こったリーマンショックやチャイナショックなどは他国での出来事の余波でした。今回は世界全体で進行する感染症が原因であり、日本も当事国です。それゆえにお客様のみならず金融機関行職員にとっても不安は大きいものとなっています。

状況における経済状況の激変により下落相場に不安を覚えるお客様をフォローすることに心理的負担を感じる金融機関の担当者は少なくないでしょう。そこで顧客へのフォローアップ対応策につきまして、具体的なお客様事例を挙げて解説しました。

-執筆


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【近代セールス11月15 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~

連載全20回中14回目 顧客本位の実現方法ートレーニング(前編)です。 お仕事をする上で、お客様とのコミュニケーションはとても大切ですよね。 時候の挨拶から、キャンペーンのご案内、催し物のご案内など様 …

『近代セールス10月1日号』連載11回目寄稿いたしました。

【顧客本位の実現方法ー①観察】 記事の内容は、お客様を観察するところから始めよう。というものです。 金融機関人としてお客様と接するときの心構えとして、全ての金融機関が掲げているのが「お客様本位の業務運 …

【近代セールス2月1 日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~第18回「顧客本位の実現方法ー商品を知る③」

Q:投資信託の仕組みや用語についてなかなか理解できません。お客様にわかりやすく説明できるようになりたいのですが、どのように勉強したらいいでしょうか。 優しく解説してます(o^―^o) ポイントは「自分 …

【近代セールス3月1日号】寄稿いたしました。~資産形成コンサルティング連載中~第20回「お客様の資産形成を成功させるためには」

Q:資産形成コンサルティングを実践したいのですが、実際には運用への拒絶反応が強くコンサルティングを始められないお客様もいます。どうしたら良いでしょうか? 最終回です。 総まとめとしてやさしく解説してい …

金融商品販売の監督指針改正

金融庁は令和2年9月25日、「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」(以下、監督指針)の一部改正(案)を公表した。本件は2020年8月に出された「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書―顧客本 …