Fiduciary Partners

あなたとこの社会の幸せによりそう

「 研修・セミナー 」 一覧

インデックスファンドの選び方3原則

インデックスファンドの選び方三原則⓵指数を選ぶ(どこに投資するか)②手数料を比較(同じ指数なら安いほうがいい)③運用成績を比較(比較できる方の場合は最後の決め手)⓵の指数を選ぶ際のご参考にどうぞ_(. …

投資信託の償還期限が近い商品を買ってはいけない3つの理由

投資信託を購入する際、「償還期限」をチェックしましょう。償還期限→満期と同じ意味で、この商品の終わりの日にちを表すものです。 償還期限のチェック方法は投資信託の目論見書や月次資料などの後ろの方のページ …

no image

銀行員向け:日経新聞読み合わせlive(毎日聴ける)

さあ!2022年度が始まりました。 信託銀行員時代に毎年行っておりました新入職員向け「日経新聞読み合わせlive」今年度もやりますよ。 店内で実施していたものをそのままzoomliveで再現しています …

no image

一般NISA、いつ解約する???

私の見方で申し上げれば、「上がったら」です。 それはまだ期間が残っていても?「YES」です。 ーーーーーーーーーーーー 投資の利益が非課税になるNISAには、一般NISAとつみたてNISAがあります。 …

no image

顧客に今日の相場情報をどのように伝えるか?

毎日変化する市場、それをお客様にどのようにお伝えしたらいいのだろう? こんなお悩みを抱えている銀行員は多いでしょう。 新聞をしっかり読んでいても、「どのように言葉にしてお客様に伝えるか?」が分かりにく …

no image

銀行員の顧客フォローのための日経新聞の読み方セミナーのお誘い

銀行員にとっての日経新聞はたしなみです。 と本気でわたくしは思うのです・・・。 だから読んでいるのですが(笑 新聞離れ、理由はメディアの信用が薄いことにあるようですし、それには同意いたします。しかし・ …

no image

2021年度 日経新聞の読み方セミナー実施中(毎月募集)

銀行員を20年超しておりました。 新聞読み合わせは7年くらいしていましたかしら・・・。 新入職員が「読み合わせしてください」と言ってきてくれた時は嬉しかったですね。何事も自主的にやると伸びます。 日経 …

歯磨きをするように日経新聞を読む。

1月からスタートした日経新聞の読み合わせは、3月末で一旦終了します。 なかなか楽しく実施しておりますよ。 私はそもそも日経新聞中毒者です。旅行に行っても日経新聞病気になっても日経新聞休暇中も日経新聞日 …

【銀行員向け】経済の流れと日経新聞の読み方セミナー@zoom/4月3日(土)7時~8時半

金融機関勤務の方々にとりまして、日経新聞が読めるようになることは 何になるの?私の回答は「たしなみ、でしょう。」 若手職員から「日経新聞読み合わせしたいです!」 お客様から「日経新聞に書いてありました …

no image

日経新聞読み合わせlive締め切り迫る

1月からスタートした日経新聞読み合わせliveは3月末までの予定です。 今現在FOMCや日銀の政策がどのように決定するかが読みどころ。 1人で読むのが寂しいかたも、寂しくないけど他の人の意見を聞いてみ …